Diary

なんか風引いたっぽい.
気が抜けたせいか.
熱は出てないし,このまま気合いで治すぜ.


昨日は図書館戦争の第 3 巻,図書館危機を読み終わった.
稲嶺司令が辞任するところですごく泣いてしまった.
歴史を築き上げてきた第一人者の退場で,
これからどうなっていくのか.
次巻が楽しみ.

んで,図書館戦争のアニメを久しぶりに見直した.
すっごくはしょってるねw
でもまあ,はしょられてる部分も原作読んで補完できるし,
Production I.G だから安心して見れるし,
柴崎の声はナイスキャスティングだしで,
別に感動する場面でもないのに
前後のストーリーが一気に見えてまた泣き入ってしまった.

やっぱり好きな話でシリーズものっていうのはいいもんだなぁ.
単純に長く楽しめるし,それだけ世界に浸れるし.

それにしてもだんだんベタ甘な部分が端々に見えてきた.
聞くところによると,図書館危機に続く別冊シリーズは
ベタ甘満載らしい.楽しみーw

そうそう,前に読んだレインツリーの国にまつわる話が出てきたけど,
先にレインツリーを読んでて正解だったかも.
おかげで図書館戦争の世界観そのままで読み進めることができた.


最近仕事に直結する勉強をまったくしてないなー.
そろそろ優先順位を変えないといけないのかな.
でも今やってることを疎かにしたくないし.
うーん,どうしたもんか.

22:39 2010/3/29 Mon.

自分にとっての一大イベントが終わった.
結局いつものメンバーで集まっただけになったけど,
いつもと違った語り合いができて良かった.
隔月くらいでやりたいけど,
俺の体力が続かないだろうから,
まあ年 3 回できれば上出来かなー.


名古屋からお客人が来ていたので,
せっかくだからパワーで海鮮丼を食べに.
奇しくも今年 3 回目のお店へ.
今年ってまだ 3 ヶ月しか経ってないんですけどw

自分の中の予告通り,ウニ丼をチョイス.
うまい!この濃厚な味わいがずっと続く丼の幸せをみんなにもわけてあげたい!
でも写真はありません (えー


んで,今日はなんだか疲れすぎたのか,
いつも遊びに行くときには花をあげる人に久しぶりに会えたからか,
無性に花を買いたくなったので,
オレンジのスプレーバラを一輪だけ買った.
やっぱり部屋に花があるといいね.
癒される〜.


そういえば今日は 3 時間しか寝てないのか…?
もうおねむ〜.


ああ,忘れてた.
たまたま竹仲絵里のライブイベントに遭遇.
ちょうど歌い出すところだったのでちょっと立ち聴き.

….

あれ,割と好きなんですけどw
Fayray を聴かなくなってしばらく経つけど,
同じくらい何かを感じさせる声.
今度 CD 借りてみようかな.

21:51 2010/3/28 Sun.

今日はいろいろ仕事を終わらせた.

明日までにやらなきゃいけないコーディングが終わった.
完成したときはちょっと感動.
ていうか時間かけ過ぎ.

エクセルの表をちょいちょいっと作成した.
思わぬところにクセがあったけど終了.

そういえば再インストールからずっと放置してた
apache2 と php5 のインストールもしてみた.
意外に簡単にできたのは過去自分が memo を作っておいたから.

なんか最近こんなんばっかで全然頭使ってないぞ….
もう腐ってきた.


今日は久しぶりにシャワーじゃなくてお風呂〜.
買い置きのバブを入れて楽しむぜ.
どれにしようかなーっと.
よし,草の香りで疲れを癒すぜ.
緑のパッケージを取り出しまして….

ビリビリ.ちゃぽん.
ゴミはゴミ箱へ.
ぽいっ (メロン
ん?メロン?まあ気のせいか〜.

…ってめっちゃ甘い香りするやんけー!!

何このメロンって.
子供用ネブライザーかっつーの!

あー甘いよー.
気持ち悪いよー.
せっかくのお風呂タイムがぁ〜….

21:31 2010/3/25 Thu.

Canon の Digital Photo Professional(通称 DPP) っていうソフトで画像整理してたんだけど,
画像ファイルは全部外付け HDD に保存してるわけよ.
DPP にはコレクションっていう機能があって,
好きな画像ファイルをコレクションに登録しておくことで,
複数のフォルダに散在するお気に入りの画像をまとめて表示ができる.

印刷方法とかちょっとクセがあるけど RAW 画像の処理も速いし
これでいっか〜って思って使ってたんだけど.

今日外付け HDD の電源を落としたまま DPP を立ち上げたら,
コレクションに登録してある画像数が 0 って表示された.
ああ,電源付けてないし当たり前だよね〜って思って,
外付け HDD の電源を付けてから DPP を再起動したら,
コレクションに登録してある画像数が 0 って表示されたままだった….

うわーめんどくさっ!
このソフト使い始めてまだそんなに経ってないからいいけど,
それでも 10 枚以上は登録してあったはず.

というわけで画像ファイルを整理するフリーソフトを検索してみた.
DPP の他には世の中どんなソフトが転がっているんだ?

で,いきなり見つけた GooglePicasa 3.
悪くない GUI と RAW 画像の処理速度の速さ.
もうこれでいいんじゃね?(笑
しばらくこれ使ってみよーっと.

…でも最初に今までの画像ファイルを検索させるのに結構時間かかる.
まあ仕方ないか.

あー,でも画像ファイルが入ってるフォルダにゴミファイルができるのが気に食わないなー.
DPP は Canon のフォルダにまとめられてたみたいだったから良かったのに.
なかなか理想的なソフトウェアってのはないもんですね.
自分で作っちゃおうかなー.
ってそんな時間ないないw

22:31 2010/3/24 Wed.

名古屋行ってきた.
さすがに 2 週連続はきつい.
ていうか週末が休みじゃない感じがするところがきつい.

今回のイベントは完全にオブザーバーのつもりだったのに,
半分以上参加してしまったぞw
現地ではいろんな方々にお世話になりました.
ありがとうございます.

今週末はまたイベントがあるし,
その次の週は平日に食い込んでまでやらなきゃいけないし.
そしてその次の週末は東京行かなきゃいけないし.
あれ?週末の休みは…?


記念の一枚.
一眼レフを忘れて,しかも三脚持ってなかったからこれが限界.


ハリーポッターと闇に浮かぶ教会

21:37 2010/3/23 Tue.

ネット環境いらないって言ってんのに
docomo のデータカードを勧めてくる店員にマジギレしそうになったけど,
なんとか半ギレで我慢した.
ていうかちょろっと反論したら一気に尻すぼみになって
ちょっとかわいそうだったw
そんな出だしの一日.
店員がウザいと思うのは中途半端な知識しかないのに説明してきて,
わからないところはごまかしてしまうからなんだろうね.
聞いたことに対してちゃんとした答えが返ってくる店員ってあんまいない.
果たしてちゃんとわかってる店員ってどれぐらいいるんだろ.


お店で初めて EOS 5D Mark II を触った.

….
やべー!なんだこの感触!
しかもファインダー覗いてもでけぇ!
これがフルサイズってやつかぁ!
デモ機で付けてるレンズもいいやつだし.
なんて商売上手w
まあ店員は無愛想でやめてしまえば?って本気で思ってしまう程最低だけど.

それにしてもやっぱり高いだけあって違いが分かりやす過ぎる.
恐ろしくてシャッターも切らずに戦線を離脱しましたw
あそこでシャッターなんて切ろうもんなら,
間違ってそのままレジに並んでたよきっと.
しばらくは今使ってるやつを使い倒すって決めたんだ.
どうしてもフルサイズじゃないとどうにもならん!ってなったら考えよう.
…このまま風景撮り続けてたらすぐになる予感w


今日はいい天気だった.風強かったけど.
自転車乗ってる高校生が大変そうだった.
いろんな意味で.


一本だけ咲いてる桜があったけど,
ほとんどはまだだったのでまた海へ行ってみた.



ノってるかい?


ていうかほんとに風強すぎw
砂がすね辺りで走ってて,立ってるだけなのに靴の中砂だらけ.



地形ダメージ


前来た時よりも砂地が整備されてたってことは
何かイベントでもやっていたんだろうか.
タコあげとか? ← 短絡的

そもそも海に来た目的は夕日でも撮ろうかと思ってたんだけど,
やっぱりこの季節っていうかこの時期は
あんまり綺麗な夕日になってくれない.
露出補正とホワイトバランスでごまかしたりしてみたけど
やっぱり自分はごまかせないね (なんかいいこと言った



金曜ロードショー始まるよー


というわけで夕日とは別のものを一枚.



Windows Vista 的な


まあこうやって何度も足を運んでればそのうちいい風景に出逢えるさー.
って思ってたら足元にこんなのが転がってたw



色褪せない青春

23:24 2010/3/20 Sat.

いろいろ案内の作成とかしてとりあえず郵送した.
あーどんだけ反応してくれるのか….


モバイルパソコン欲しいなーと唐突に思い立ち,
何気なくネットで調べようとふらふらしてみた.
パソコンの仕様一覧に「主記憶」っていうのがあって,
最初は「ん?主記憶?なにそれおいしいの?」って思ったんだけど,
英語でいうとメインメモリかー…あ,ああ,メインメモリねw
日本語で言われると全然わからんかったw

調べだしたらめんどくさくなってきた.
とりあえず外で写真撮ってるときに
さくっと確認できればそれでいいんだけど.
やっぱりカメラの液晶だと明るさとか色とか
いまいちわかんないんだよね.

23:50 2010/3/19 Fri.

なんか知らんが忙しいぞ.


イベントの立ち上げとか結構大変ね.
しかも人手が全然ないからほとんど自分でやんなきゃいけないし.
あー,本当に人集まるのかなー.
ていうかお知らせするの遅すぎ.
次はこういうことにならないようにしよう.
とここに反省を書いても仕方がない….


word の差し込み印刷機能を初めて使った.
便利!
この便利さに感動し過ぎて印刷のレイアウトに気を配れなかったのが残念 (ぇ
次回から気を付けるさ〜.


最近やたら一眼レフを触っていたから
なんとなく感覚を掴んできてたのに,
今週に入ってからぱったりと触らなくなってしまったので
もう忘れてしまいそう.
あー,土曜は久しぶりに何も予定がない日だけど,
果たして天気に恵まれるのだろうか.
寒いだろうなー….

23:12 2010/3/17 Wed.

ただいまー.
向こうはいい天気だったよ.


春,か….


小規模だったけどいいイベントだった.
でもアウェイにばっかり力入れてないで
ホームでも頑張りたいね.

というわけで来週やります.
唐突だなぁ.
でももう計画は走り出しているのです.
後はお知らせ作って流すだけやー.それが一番面倒なんやー (ぇ

なんだかんだで自分で忙しさを増やしている.
う〜ん,取捨選択が難しい.
捨てるもんがないw

23:21 2010/3/15 Mon.

今日はいい天気だったナー.
というわけで仕事帰りに一枚.


ザナルカンド的な


明日から名古屋へ行ってきます.

22:25 2010/3/12 Fri.

そういえば今年の 1 月はなぜか毎年恒例になってた
パソコン再インストールしてなかったなーと思ってたら.
これまたなぜか突然やる気になってやってみた.

あーめんどくさw
それにしても某アンチウィルスソフトを入れてないと
なんと動作がスムーズなことか.
てかウィルス対策ソフト入れずにネットに繋ぐこの愚行.
ウィルス感染したらこれまた面倒だろうなーと思いつつ.
だって,起動時間が半端なく早くって.
なんか違うソフト試してみようかな.
あのソフトは妙に重くてダメだ.


で,他にプチ仕事で新しく導入したパソコンを
これまた OS からインストールしなくてはならず.
その前にパーツ組み立てからw

まさかシャーシを開けるところから苦労するとは思わなかったが,
マザボとかドライブとか適当にガシャガシャ合体させて巨大ロボのできあがり.

さぁ,OS のインストールだ.
…ていうか Windows 7 とか.
触ったことないし.
Windows Vista ですら人が使ってるの見たことあるだけだしw

とりあえず OS インストールまでは終わった.
Core i5 だけどストレスなく動く.
いいなー新しいマシン.
うっかり自分も買い直してしまいそうw
でも最近はこの日記書くくらいだし.
写真の整理とかも既存マシンで十分だしなー.

それより今は新しい Photoshop とか欲しい.
でも 8 万とか高過ぎ.
液晶プロジェクタが買える値段デスヨ!
Elements で妥協するしかないのか….
最近の Elements って機能的にどうなんでしょ?
随分前の Elements はあんまり使えなくてがっかりした覚えがあるんだよね.
またそうなるかと思うとなかなか手が出ないね.

あと,ああいうソフト使おうとすると,
勝手にそのソフトに準じた画像ビューワとか,
簡単に画像ファイルが整理できますよ的なソフトがインストールされるけど,
まじノーサンキューだから.
いらんソフト勝手にねじ込んでパソコン重くせんでくれ….
まあインストールするかしないか選択できれば問題ないんだけどね.


あ,そういえば php 環境とかまたインストールせなあかんやん.
あー….

25:56 2010/3/5 Fri.

樋口直哉の「ひまわりのキス」を読み終えた.
今思えばこんなタイトルだったのか.なるほど.

今まで有川浩を読んでたから,
そのギャップのせいもあって読むペースが遅くなった.
読み始めた時はなんだか淡々と話が進んでいって,
しかもその調子がずっと続いていくからヤバイなぁって思ってたけど,
読み進めているうちに,このテンポがちょうどよくなってきて,
最後のほうを読んでるときはこの表現法が少し好きになった.

それにしたって暗い話.でも明るい話 (どっちだよ

『我々がこの世界に存在しているのは謎と謎の間に挟まれた僅かな時間に過ぎません.
そしてその二つの謎は永遠に解かれることはない.』

なーんて.
こんな台詞現実で言ってみたいねw

人はなぜ生まれて,どうして死んでいかなければならないのか.
この本が語りたかったことのひとつだと思っています.

やはり人の生を語るためにはまず人の死を語らなければならないのかなぁ.
人に死があるからこそ“生きる”という言葉があると思う.
もし死がなかったら生きている状態に対して“生きる”という概念はなかっただろう.

そんなことを思ったのは,
この本で登場する人たちがどんどん亡くなってしまうから.
家族や知人の死を通して主人公の心情の変化が描かれる.

生きている者は死んでいる者に何もできないけど,
死んでいる者は生きている者の中に生き続ける.
みたいなフレーズがどこかにあったんだけど,
読み返しても見つからない.
ちょっと頭に残る言葉だったんだけどなー.
この続きを忘れてしまった.


樋口直哉の次の本を買おうとしたけど,
行った本屋に同じ本しか置いてなかったので
有川浩を買って帰宅.
さあ,ラブコメだw


関係ないけど.
いよいよスギ花粉の季節デスネ.

22:35 2010/3/1 Mon.